
器材のメンテナンス
2016年05月26日
はいたい、ちゅーがなびら!!
昨年の(2015)は、1月から毎月のように発生していた台風
今年はまだ、1つも発生していない!!
5月までに台風が発生しないのは18年ぶりだそうで・・・・
台風1号の発生が遅い年は、7月~9月にまとまってできる傾向らしく・・・
本当にそうなると・・・・・・やっべぇぞ!!
本日は、マリン科1年生と一緒に、
日頃使っているMygearのひとつである
『mask』を
①分解し、②洗浄し、③組立ててみました
名付けて 『自分の器材を大切にしよう!!』作戦

使う度に、水洗いはするんですが、KABI-runrunが生えてきたりするので、
定期的に分解して洗浄しなければなりません
メーカーや形が違えば、分解方法も違いますが、


まずは、自分のマスクくらいは、分解できるようになりましょ!!



コツ分かれば簡単な作業

Pッカ
Pッカ
になったmaskを片手にドヤ顔のレイヤ(笑)

洗浄前と輝きが違います

こうして定期的にきちんとメンテナンスをしてやれば、
自分の器材に愛着も湧き
大切に使っていくことでしょう
昨年の(2015)は、1月から毎月のように発生していた台風

今年はまだ、1つも発生していない!!

5月までに台風が発生しないのは18年ぶりだそうで・・・・

台風1号の発生が遅い年は、7月~9月にまとまってできる傾向らしく・・・

本当にそうなると・・・・・・やっべぇぞ!!

本日は、マリン科1年生と一緒に、
日頃使っているMygearのひとつである

①分解し、②洗浄し、③組立ててみました

名付けて 『自分の器材を大切にしよう!!』作戦


使う度に、水洗いはするんですが、KABI-runrunが生えてきたりするので、
定期的に分解して洗浄しなければなりません

メーカーや形が違えば、分解方法も違いますが、
まずは、自分のマスクくらいは、分解できるようになりましょ!!
コツ分かれば簡単な作業
Pッカ


洗浄前と輝きが違います

こうして定期的にきちんとメンテナンスをしてやれば、
自分の器材に愛着も湧き


土曜日のお天気が気になるo-kiがお伝えいたしました

Posted by 沖縄ウエル専門学校 at 16:55│Comments(0)