
夜潜り&観察
2013年11月13日
こんにちは!!
今週からグッと寒さが厳しくなりましたね
っといっても
やんと、思っている人~
『雪は降らぬが
北風ピーピュー
』 デス
さて、アップ
するのが遅くなりましたが
2年生と一緒に、夜の海を潜りに行ってきました
いわゆるそれを
『night diving』というのです
まずは、水中ライトの使い方の注意点をしっかりと聞き
逸る気持ちを
抑えきれず水中へダイブ



昼間には、なかなか見ることができない、夜行性の生物が動き回っていたり
岩陰に隠れ、おねむ
の魚達など沢山見ることができました

ちなみに
夜光虫
もしっかり見てきましたよ
さて、nightdivingからの

さんごの観察
いわゆるそれを
『モニタリング』というのです
前回、植えつけたさんごサン
を探し



自分が植えつけたさんごを見つけると
我が子を眺めるような眼差しでモニタリング
保護かごに藻がついているサンゴは、
昨年、ウエル生が植えつけたもの

そしてこちらが2年前に植え付け、成長したさんご

今回、みんなが植えつけたさんごも
大きく成長してくれる事を祈ります
そんな中、水面を見ると亀さん発見っ!!

「もし
もし
カメよ~
カメさんよ~
」と、水中でジャイアン並みに
大声で歌い呼び寄せましたが
逃げてしまいました

あ~あ
と悲しみに更けていると・・・・・
ワタクシのフィンに
コバンザメさんが
コバンザメさんに癒されたオーキがお伝えしました
今週からグッと寒さが厳しくなりましたね





『雪は降らぬが



さて、アップ


2年生と一緒に、夜の海を潜りに行ってきました

いわゆるそれを


まずは、水中ライトの使い方の注意点をしっかりと聞き



昼間には、なかなか見ることができない、夜行性の生物が動き回っていたり

岩陰に隠れ、おねむ



夜光虫
もしっかり見てきましたよ

さて、nightdivingからの




いわゆるそれを


前回、植えつけたさんごサン


自分が植えつけたさんごを見つけると
我が子を眺めるような眼差しでモニタリング

昨年、ウエル生が植えつけたもの

そしてこちらが2年前に植え付け、成長したさんご

今回、みんなが植えつけたさんごも
大きく成長してくれる事を祈ります

そんな中、水面を見ると亀さん発見っ!!

「もし




大声で歌い呼び寄せましたが


あ~あ

ワタクシのフィンに

コバンザメさんが

コバンザメさんに癒されたオーキがお伝えしました

Posted by 沖縄ウエル専門学校 at 18:57│Comments(0)